【死語度68.7%】「半ドン」アンケートで死語かどうか調査した

  • URLをコピーしました!

「午前授業、午後休暇」や「昼の時報」を意味する「半ドン」が、死語かどうか気になりますよね。

おにいちゃん

使って恥ずかしくないか、めっちゃ不安!

本記事では「半ドン」を「死語と思うか」、10代~60代以上の各世代300名を対象に、「アンケート調査」しました!

アンケート調査」からわかった 現在の死語度は68.7%です。

この結果を知っておけば、

おさげちゃん

わ~、引く~!

といった恥ずかしい思いをしないで、すみますよ!

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

楽天 お買い物マラソン
2025年8月4日(月)20:00から
2025年8月11日(月)01:59まで

エントリーはこちら >


Amazon
タイムセール祭り
2025年7月31日(木)09:00から
2025年8月04日(月)23:59まで

エントリーはこちら >

タップできる索引

「半ドン」の意味

「半ドン」の意味は以下の通りです。

意味①時報に鳴らしていた大砲

「半ドン」の意味のひとつとして、「昼を告げる大砲」があります。

明治時代に大阪城では、正午を知らせるために大砲で空砲を撃っていました。

明治維新のあと、大阪城を占用していた陸軍が、黒色火薬を用いた空砲で、時報を打ち鳴らしていました。

1870年6月(明治3年)から毎日、朝・昼・晩の3度、鳴らしていました。

同7年の7月からは、昼のみの時報となりました。

意味②午前授業、午後休暇

「半ドン」の意味のひとつとして、「午前授業、午後休暇」があります。

土曜日は午前で仕事や授業が終わり、正午にある「ドン」の時報を合図に、帰宅する習慣があったことからきています。

タップして目次に戻る

アンケート「半ドン」を死語と思うか調査結果はこちら!

「半ドン」は死語と思うかアンケートを実施しました。

調査は10代~60代以上の各世代、50名ずつ、計300名を対象にしています。

男女比は50:50です。

全体のアンケート結果

アンケート結果では、「死語ではないと考えている人」は17%しかいませんでした。

「死語だと思っている人」と「半ドンの意味を知らない人」を合わせると、68.7%にもなりました。

全体と各世代のアンケート結果

全体と各世代別のアンケート結果は以下のとおりです。

\全体と世代別の結果はこちら!/

スクロールできます
人数死語だと
思う
どちら
とも
いえない
死語
ではない
言葉の
意味を
知らない
その他
全体30033%13%17%35.67%1.33%
10代508%8%6%76%2%
20代5010%20%22%44%4%
30代5036%12%18%32%2%
40代5038%14%18%30%0%
50代5050%16%16%18%0%
60代以上5056%8%22%14%0%

タップして目次に戻る

アンケート「半ドン」の各世代の意識の違いを考察

「半ドン」を死語と思っているか、世代別の意識の違いを考察します。

グラフで世代間の意識を比較

「半ドン」の年代別の意識をグラフにした結果、「10代では76%もの人が言葉の意味を知らない」ということが、わかりました。

週休2日制となり、「半ドン」という言葉を使う機会がなくなったためと考えられます。

タップして目次に戻る

「半ドン」は死語なのか考察してみた

「半ドン」の死語度は68.7%です。

死語になった理由は週休2日制となり、土曜が半休という文化がなくなったためと考えられます。

タップして目次に戻る

「半ドン」まとめ

本記事では「半ドン」は死語になっているかを考察しました。

アンケートからわかった 現在の死語度は68.7%です。

世間一般に週休2日制が普及して、死語になりました。

人気の記事

タップできる索引

楽天 お買い物マラソン
2025年8月4日(月)20:00から
2025年8月11日(月)01:59まで

エントリーはこちら >


Amazon
タイムセール祭り
2025年7月31日(木)09:00から
2025年8月04日(月)23:59まで

エントリーはこちら >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次