【死語度74.8%】「アベック」アンケートで死語か調査した!全世代的に死語!

  • URLをコピーしました!

「カップル」を意味する「アベック」が死語かどうか、気になりますよね。

おにいちゃん

使って恥ずかしくないか、めっちゃ不安!

本記事では「アベック」を「死語と思うか」、10代~60代以上の各世代332名を対象に、「アンケート調査」しました!

アンケート調査」からわかった 現在の死語度は74.8%です。

この結果を知っておけば、

おさげちゃん

わ~、引く~!

といった恥ずかしい思いをしないで、すみますよ!

↓↓↓すぐにアンケート結果を見る↓↓↓

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

楽天 お買い物マラソン
2025年8月4日(月)20:00から
2025年8月11日(月)01:59まで

エントリーはこちら >


暮らし応援サマーSALE
2025年8月10日(日)23:59まで

詳細はこちら >

タップできる索引

「アベック」の意味

「アベック」は「カップル」とほとんど同じで、「男女の二人連れ」という意味です。

フランス語の「avec」に由来し、もともとは「~と一緒に」という意味です。

当初は大正末期に大学生が使い始めた若者言葉です。

1968年12月刊行の「文芸春秋 46(13)」に、仏文学者であり小説家の大岡昇平が「アベック語源考」という評論を寄稿していて、「アベック」という言葉は1927年から使われているとあります。

バブル崩壊した1990年代以降、英語由来の「カップル」という言葉が普及したため、「アベック」は使われなくなりました。

タップして目次に戻る

アンケートで10代50人に「アベック」は死語かきいてみた

15歳~18歳の男性25人、女性25人から「アベック」は死語と思うかアンケートをとってみました。

アンケート結果

統計(男性 / 女性)

死語だと思う 10(5 / 5) 20%

どちらともいえない 10(7 / 3) 20%

死語ではない 5(3 / 2) 10%

言葉の意味を知らない 25(10 / 15) 50%

その他 0(0 / 0) 0%

青色が男性、赤色が女性を示しています。右側には各項目の割合がバーグラフとパーセンテージで表現されています。

調査結果

  • 死語だと思う 20%
    10人(男性5人/女性5人)
  • どちらともいえない 20%
    10人(男性7人/女性3人)
  • 死語ではない 10%
    5人(男性3人/女性2人)
  • 言葉の意味を知らない 50%
    25人(男性10人/女性15人)
  • その他 0%
    0人(男性0人/女性0人)

結果として、「死語ではないと考えている人」はわずか10%でした。

「死語だと思っている人」と「アベックの意味を知らない人」を合わせると、70%に及びました。

タップして目次に戻る

アンケートで20代~60代 282人に「アベック」は死語かきいてみた

「アベック」は死語か、アンケートを実施したところ、20代~60代以上の282人から回答がありました。

20代~60代の各世代は、それぞれ50人以上の構成です。

アンケート結果

「アベック」の意識調査(%表示)

死語だと思う:61.3%

どちらともいえない:9.6%

死語ではない:15.6%

言葉の意味を知らない:13.5%

調査結果

  • 死語だと思う 61.3%
    192人
  • どちらともいえない 9.6%
    21人
  • 死語ではない 15.6%
    43人
  • 言葉の意味を知らない 13.5%
    33人

調査すると、「死語ではないと考えている人」はわずか15.6%でした。

「死語だと思っている人」と「アベックの意味を知らない人」を合わせると、74.8%でした。

「身近な人が使っていたらどう思う?」みんなのコメント

「身近な人がこの言葉を使っていたらどう思うか?」というアンケートに寄せられたコメントは、以下のとおりでした。

  • ジョークとしてや笑わせようとして使っていると感じる(40代)
  • 親世代が使うので古いと思う。(30代)
  • 分からない。(30代)
  • ちょっと古いとは思う(40代)
  • 古いです(30代)
  • もう聞かないな…と思うかも。(40代)
  • 古い人だと思う(30代)
  • 昔の人だなぁと思う(50代)
  • 特に何とも思わない。(50代)
  • ペアルックだと思う(40代)
  • 親が使うから意味はわかるけど古くさい(30代)
  • 70代の人が使ってると思います。なので古いと思います。(50代)
  • 昭和を思い出す。(50代)
  • 古すぎると思う(40代)
  • さすがに古い表現だと感じる。(40代)
  • いいと思います。(50代)
  • 古い用語を使っているので聞いてて恥ずかしい(50代)
  • 死語すぎて楽しい!私も使おうと思います。(20代)
  • 昭和の人(50代)
  • 昭和(50代)
  • さすがに死語かと苦笑い。(20代)
  • 自分も使うことがあるので特に何とも思わない(50代)
  • 古い(60代以上)
  • カップルと言う(50代)
  • 逆に若い人であれば目新しいと思って使っていそう(50代)
  • 世代が上の人だと思う。(50代)
  • 古いなと思います。(20代)
  • 頻繁に使われているので。(50代)
  • 若い人に通じませんでした。(50代)
  • いつの時代やねんと思います。(50代)
  • ペアルックのこと?ってなる(20代)
  • あえてカップルと言わず、こういう言い回しが好きな人なんだろうなという感じで受け止めると思う。(20代)
  • 今どきアベックはないなとちょっと引く。(40代)
  • さすがに昭和の言葉だと思う。年代を感じる(50代)
  • さすがに使っている人を見たことがないです(10代)
  • ダサいなと思います。(50代)
  • なぜカップルを使わないのか不思議に思う(40代)
  • 仲が良いですね(60代以上)
  • 何を言っているんだろうと思う(40代)
  • 言葉はその人の表現の自由だから別にツッコミを入れるほどのものでもないと思う。(20代)
  • 昭和だなーと思う。しかも私たち50代よりもさらに前。(60代以上)
  • 古い言葉遣いだと思います。(50代)
  • あまり使わなくなりましたが違和感はありません(50代)
  • カップルと言えばいいのにと思う(10代)
  • 意味が分からないのであまり使わないで欲しいと思う。(30代)
  • 恋人でもできたのかと思うと思います(60代以上)
  • 高齢の方は使うと思うので特に何も思いません(40代)
  • びっくり(60代以上)
  • 少し古い感じがする(30代)
  • 古くからあるが、今でも十分に通じる言葉だと思うので、違和感はないと思う(50代)
  • 懐かしい言葉を使っているなと思います(40代)
  • 言い方が好き(60代以上)
  • 80年代のイメージ(40代)
  • ダサいから他の言葉で言いなさい(20代)
  • 意味が分かる(30代)
  • 昭和中期から後期の時代を生きた人だと思います。(60代以上)
  • 古臭い(40代)
  • かなりの高齢者と思う(50代)
  • おばあちゃんみたいだと思う(50代)
  • 昭和すぎて恥ずかしい人です(40代)
  • スポーツ以外で久しぶりに聞くなあと思います(50代)
  • 自然だと思う(30代)
  • 面白い(50代)
  • 名古屋の事件を思い出す(20代)
  • 古くて相当恥ずかしい(50代)
  • 今はカップルとか言うけど、特段何とも思わない(20代)
  • 便利な言葉ではあるが、ジェンダーの時代にはそぐわない気がする。身近で聞いたら使わない方がいいと注意するかも(60代以上)
  • どうも思わない。(10代)
  • 若い人に笑われちゃうよ、と思います(30代)
  • 昭和の人のイメージ。自分より上の世代。(60代以上)
  • 古くさい(30代)
  • 少し時代遅れな人だなと感じる。(30代)
  • 古いと思う(40代)
  • 他に代わる言葉があるのにアベックを使っていたらおじさんおばさんに思う(50代)
  • 子どもの前でこの言葉を言ったら、今はそんな言い方はしないと言われるので、もう死語になっていると思います。(30代)
  • 少し古い言い回しだと思います。(20代)
  • ごく普通の人だと思い、違和感はない。(30代)
  • よく知っているなぁって思う。(10代)
  • 年配の人が使うイメージ(60代以上)
  • 相当古い人(60代以上)
  • 1周まわってかわいいなと思います(30代)
  • 古い言葉に感じます。(20代)
  • かなり古い言葉だと思う(30代)
  • 相当お歳だなって思います。(60代以上)
  • 戦前の時代だなと思う(親が使ってたなと)(20代)
  • 「懐かしい」と思います。(50代)
  • 気になりません(50代)
  • 完全に昭和世代だと思う。(60代以上)
  • 内心「カップルですね…」と。(60代以上)
  • 古い人ならカップルのことをよく言ってました(60代以上)
  • 寒い(60代以上)
  • 50歳以上の人が使う言葉だと思う(60代以上)
  • 若い世代には意味が伝わりにくく、古臭い・死語の印象を与えやすい(60代以上)

タップして目次に戻る

「アベック」は死語なのか考察してみた

「アベック」の死語度は74.8%です。

また若年層では意味が伝わらなくなってきている状況です。

全世代的に死語ということがわかりました。

タップして目次に戻る

「アベック」まとめ

本記事では「アベック」は死語になっているかを考察しました。

アンケートからわかった 現在の死語度は74.8%です。

日常会話では使えない状況になっています。

人気の記事

タップできる索引

楽天 お買い物マラソン
2025年8月4日(月)20:00から
2025年8月11日(月)01:59まで

エントリーはこちら >


暮らし応援サマーSALE
2025年8月10日(日)23:59まで

詳細はこちら >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次