アイアイサーってどんな死語?意味と使用例や時代背景を解説!

  • URLをコピーしました!

「アイアイサー」は命令に対して「了解しました」という意味で使用される死語です。

ママ

もともとアイアイサーは、昔の軍隊や海軍で使われていた言葉なんだよ。目上の人に、「はい、分かりました」って言うときに使ったんだよ。

おにいちゃん

へえ、じゃあ「了解です」みたいな感じ?

ママ

そうだね。でも、もともとはもっとていねいで、ちゃんとした場所で使うことばだったんだよ。
それを普段の生活で使うから、当時は面白く感じたんだね。

おにいちゃん

もっと、くわしく知りたいな!

ママ

じゃあ、もう少しくわしく、説明するね

タップできる索引

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

ポイントアップ期間
2025年4月14日(月)20:00から
2025年4月17日(木)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

『アイアイサー』という死語の意味

「アイアイサー」という死語の意味は以下のとおりです。

「アイアイサー」の意味

「アイアイサー」は、「了解」や「かしこまりました」という意味の死語です。元々は英語の 「Aye, aye, sir!」 からきています。おもに米国軍隊で、上官への返事として使われていました。

パパ

「アイアイサー」の「アイ」は、英語の 「Aye」 から来ているんだ。これは「Yes」 がなまった言葉で、昔はスコットランドやアイルランドで使われていたんだよ

おにいちゃん

へー、でもなんで「アイ」を2回言うの?

パパ

それには理由があるんだ。「アイ」を1回言うと「命令を理解した」という意味になるけど、2回言うと「命令を理解して、実行する」という意味になるんだよ

おにいちゃん

なるほど!でも今はあまり使わないんだよね?

パパ

そうだね。今ではほとんど使われなくなって、死語になってしまったんだ。今の若い人たちはあまり知らないかもしれないね

おにいちゃん

じゃあ、もし今使ったら、どんな風に思われるかな?

パパ

多分、ちょっと古くさいなって聞こえるかもしれないね。
でも、もしかしたら、かえって新しく感じるかもしれないよ。

タップして目次に戻る

『アイアイサー』という死語の使用例

「アイアイサー」という死語は、たとえば以下のようなときに使用していました。

「アイアイサー」の使用例 ①

ママ

 晩ご飯の前に手を洗ってね

おさげちゃん

アイアイサー!

「アイアイサー」の使用例 ②

パパ

今日は早く寝なさい!

おにいちゃん

アイアイサー!

タップして目次に戻る

『』という死語が流行した時代

「アイアイサー」は1960年代から1970年代に流行しました。

大魔王シャザーンで知られるようになった

「大魔王シャザーン」はアメリカ合衆国のテレビアニメで、1967年にCBSで全18回(全36話)が放送されました。

作中で「出てこい、シャザーン!」と呼びかけると、「アイアイサー」と大魔王シャザーンがあらわれました。

これが「アイアイサー」という返事が知られるようになったきっかけです。

タイムボカンシリーズで知られるようになった

「タイムボカン」は1975年10月4日から1976年12月25日にかけて、フジテレビ系列全61話が放映された、タツノコプロ制作のテレビアニメです。

この作中の返事として「アイアイサー」というセリフが使われ、広く知られるようになりました。

1970年代はテレビが普及して多くの流行語が作られた

「アイアイサー」は死語になっていますが、1960年代後半から1970年代はテレビの普及により、多くの流行語が作られました。

テレビ番組や、漫画やアニメの影響力がひじょうに大きかった時代です。

終戦後、多くの英語が流入した背景もあります。

パパ

戦後、アメリカの影響を強く受けたことで、英語が「かっこいい」「新しい」というイメージを持たれるようになったんだ。だから、テレビ番組やCMでも英語を使うことも増えたんだよ

おにいちゃん

そうなんだ!
ほかにも英語からきた流行語はあったの?

パパ

たとえば「ナウい」っていう流行語は、英語の 「now」(今)からきていたんだよ。当時の若者は、「今風の」って意味で使っていたんだ

おにいちゃん

おもしろいね!

タップして目次に戻る

『アイアイサー』まとめ

「アイアイサー」は現代では死語になっています。

当時は日常で使うことが、ユーモラスで楽しい表現でした。

人気の記事

タップできる索引

ポイントアップ期間
2025年4月14日(月)20:00から
2025年4月17日(木)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次