「すきぴ」は「好きなピープル(people)」の略語です。
若者言葉ですが、おもに女子が使う言葉で、男子は使いません。
2018年から使われるようになって8年以上がたち、死語ではないかと感じる人が多くなっています。
実際に2022年頃から死語だという意見が目立つようになりました。
そこで本記事では「すきぴ」の意味や由来を解説した上で、すでに死語なのかを考察します。
本記事のリンクには広告が含まれています。
タップできる索引
「すきぴ」の意味を解説

「すきぴ」は「好きなピープル(people)」の略語です。
「すき」に「ピープル(people)」の頭の一文字をつけて、合わせて「すきぴ」です。
恋愛感情での「すき」というよりは、「仲がいい人」、「お気に入りの人」というニュアンス で使われます。
そのため身近に居る特定の異性だけでなく、「ピープル(people)」の「ぴ」が複数の人を意味する場合もあります。
「ぴ」の音のかわいらしさから、解釈を拡大してスイーツなど、人だけでなくモノに対して使うことも。
すきぴって言われた!
急に「あなたは私のすきぴ」と言われたら、驚いてしまいますよね。
でも、あわてずにニュアンスを探る必要があります。
「すきぴ」は、あくまで好きな人 のことなので、すきぴといっても彼氏とは限りません。
恋愛の対象だけでなく、テレビの中のアイドルや、二次元キャラクター、スポーツ選手に対して使う場合もあります。
でも少なくとも「気になる人」というのは、間違いなさそうです。
かれぴっぴ
「かれぴっぴ」は友達以上、恋人未満の場合に使います。
この場合もまだ彼氏とは呼べない仲なので、使い方に注意が必要です。
かれぴ
恋人と呼べる仲になると、「かれぴ」に変化します。
すきぴ
かれぴっぴ かれぴ「すきぴ」の使い方を解説

「すきぴ」はおもに女子が使うことばです。男子はあまり使いたがりません。
基本は若者言葉なので、大人が使うと引かれてしまう場合があるので、注意が必要です。
ここでは「すきぴ」の使い方の例を解説します。
使い方の例
すきぴの好きな音楽聴いてみたらめっちゃいい曲だった!
- すきぴが今日髪型変えてて、いつもより100倍かっこよかった!
- 今日、すきぴと目が合っちゃった!
- このケーキすきぴ!
「すきぴ」の「ぴ」は、「ピープル(people)」を意味しますが、最近はモノに対しても使うようになっています。
男子も使う?
男子はあまり「すきぴ」を使いません。
男友達の前で使ったら、引かれると思っている人が多い言葉です。
女子が使うからこそ、かわいい言葉という認知です。
「すきぴ」の類語や言い換え

かわいい語感で女子によく使われていた「すきぴ」ですが、ほかにも似た言葉があります。
推しぴ
「推し」はアイドルや芸能人など、人にすすめたいほどに気に入っている人やモノを指す言葉です。
「推しぴ」は、「すきぴ」の広がりとともに、派生語として生まれました。
意味としては「推し」と同じニュアンスで使われます。
気にぴ
「気にぴ」は、「すきぴ」になる前段階で、気になる相手に使います。
恋愛対象として、気になる人に対して、「気にぴ」と使うこともあります。
気にぴ
すきぴ かれぴっぴ かれぴちゅきぴ
「ちゅきぴ」は「すきぴ」と同じ意味で使われます。
ただし「すき」を「ちゅき」と愛らしく甘えたトーンを演出したい場合に使う言葉です。
おきに
「おきに」は「お気に入り」の略語で、気に入っている人やモノに対して使います。
「すきぴ」が好きな相手に対して使いますが、「おきに」は一段階下の、「気に入っている」、「だいじに思っている」というトーンで使われます。
リアコ
「リアコ」は、「リアルに恋している」の略語です。
芸能人やアイドルなど、実際の恋愛関係まで発展させるのが難しい対象に、まじめな恋愛感情を抱いている場合に使います。
すこ
「すこ」は2012年から使われ始めたネットスラングで、「好き」という意味です。
動画配信サイトの「ニコニコ動画」から生まれた言葉で、素早くコメントが求められる中、多少の打ち間違いは気にしないで打っている中で発生しました。
昭和の死語「ぞっこん」
心底、惚れこんでいること。
江戸時代から「心の底」、「しんから」などの意味で使われていた。
昭和になって「ぞっこん」だけに省略された。
昭和の死語「ホの字」
異性に夢中な状態。
昭和中期に使われていた。
昭和の死語「胸キュン」
恋愛をしていて胸がしめつけられている状態を表現して使われた。
イエロー・マジック・オーケストラの楽曲「君に、胸キュン。」のヒットがきっかけで、1980年代に流行した。
「すきぴ」の語源や由来を解説

「すきぴ」は2018年から女子高生が使うようになった言葉です。
「好きなピープル(people)」を語源とした造語ですが、響きのかわいさから大人気になりました。
「すきぴ」は死語なのか考察してみた

2018年から使われ始めてから、8年以上がたち、「すきぴ」を「死語」と感じる人が増えています。
今でも「すきぴ」を使う人はいますが、年齢層が少しずつあがっている面もあります。
しかしながら、ほかの言葉で代替できないために、一般化され、定着しています。
アイドル推しの人には、今でも普及しています。
2022年頃には「すきぴ(死語)」と、あえて(死語)をつける人達がいました。
すでに死語ではないかと空気を読もうとした結果です。
「すきぴ」まとめ
「すきぴ」は「好きなピープル(people)」を略した若者言葉です。
2018年から使われるようになって8年以上がたち、最近では「死語」、「古い」のではないかと感じる人が増えています。
しかし実際にはほかに代替できる言葉がないため、定着して今も使われています。
人気の記事
-
『アイムソーリーヒゲソーリー』は1960~1970年代に流行した死語!意味と使用例や時代背景を解説!
-
【すでに死語?】若者言葉で流行したチルいの意味や語源を解説!今後も使って恥ずかしくないか考察した
-
【老頭児】ロートルって何?意味や由来をくわしく解説!【死語になった理由】
-
【死語一覧】「お」からはじまる死語144語を一挙掲載!
-
【死語一覧】「あ」からはじまる死語113語を一挙掲載!
-
【ルーツはふわふわ】死語になったファジーってどんな意味 ?由来や使い方を解説!
-
恥ずかしくない?『ペアルック』は死語になった現代でも通用するのか考察した
-
アイアイサーってどんな死語?意味と使用例や時代背景を解説!
-
【彼氏とは何が違う?】すきぴの意味や由来をくわしく解説!すでに死語か考察した
-
【人の名前!?】ラジャーってどんな意味 ?由来や使い方を解説!【すでに死語なのか考察】
-
『あ、UFO!』は1970年代に流行した死語!意味と使用例や時代背景を解説!
-
『ようつべ』ってどんな死語?意味や使い方を解説!
-
【ミーハーは死語】意味や語源・ビジネスで使える言い換え方もわかりやすく解説
-
【死語一覧】「え」からはじまる死語31語を一挙掲載!
-
【死語一覧】「い」からはじまる死語82語を一挙掲載!
「すきぴ」についてのよくある質問と回答
「すきぴ」についてのよくある質問に回答します。
好きピ、彼ピの語源って何ですか?
- すきぴ、「かれぴ」の語源って何ですか? 「ピ」の音がかわいくて、語尾についてるだけですか?「ぴ」には何か意味があるんでしょうか?
-
「好きなピープル(people)」の「ピープル」の頭文字です。
ただし「かれぴ」の「ぴ」は響きだけです。
女子の言う「すきぴが好きすぎる」って 誰の事を言ってるんですか?
- 女子の言う「すきぴが好きすぎる」って 誰の事を言ってるんですか?
-
たとえばジャニーズはK-POPなどの推しのことです。
彼氏までいかない身近な恋愛対象の場合もあります。彼氏の場合は「かれぴ」になります。
すきぴの今の言い方は?
- 「すきぴ」ってもう死語ですよね?今はなんて言うんでしょうか?
-
言葉として定着した「推し」がもっとも近い言葉です。
「すきぴ」と「かれぴ」の違いは?
- 「すきぴ」、「かれぴ」、「かれぴっぴ」の違いを教えてください。
-
「すきぴ」はお気に入りの対象、「かれぴ」は彼氏、「かれぴっぴ」は友達以上、恋人未満です。
タップできる索引