【死語度66.3%】「DQN」アンケートで死語か調査した!偏見から生まれたネットスラングの現在とは?

  • URLをコピーしました!

「非常識」「低脳」といった意味の「DQN」が、死語かどうか気になりますよね。

おにいちゃん

使って恥ずかしくないか、めっちゃ不安!

本記事では「DQN」を「死語と思うか」、10代~60代以上の各世代300名を対象に、「アンケート調査」しました!

アンケート調査」からわかった 現在の死語度は66.3%です。

「DQN」は法廷などで社会的に侮蔑語と認められています。

世の中の半数は言葉の意味を知りません。

この結果を知っておけば、

おさげちゃん

わ~、引く~!

といった恥ずかしい思いをしないで、すみますよ!

↓↓↓すぐにアンケート結果を見る↓↓↓

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

楽天 お買い物マラソン
ポイントアップ期間
2025年10月14日(火)20:00から
2025年10月17日(金)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

タップできる索引

「DQN」の意味

「DQN」とは「非常識」「低脳」「反社会的」「軽率」「粗暴」といった意味の侮蔑語です。

「ドキュン」と読みます。

相手の行動から「DQN」と呼ぶだけでなく、見た目や雰囲気だけで「DQN」と呼ぶ場合もあります。

2000年頃に使われていたインターネットスラングで、匿名掲示板の2ちゃんねる(現5ちゃんねる)を中心に使われていました。

差別的な用語のため、現在は匿名掲示板などで書き込むと、書き込んだ人のリモートホストや氏名などの個人情報が開示される可能性があります。

タップして目次に戻る

「DQN」の由来

「DQN」の由来は1994年4月6日から2002年6月26日まで、テレビ朝日で放送されていた番組『目撃!ドキュン』に由来します。

『目撃!ドキュン』は田中律子とラサール石井(1995年から参加)や、レギュラーパネラーに高橋英樹、西川きよし、秋野暢子、川合俊一、蛭子能収など、多彩なタレントが出演していました。

実際の「人生のどん底」や「家族の葛藤」を取り上げて、家族再生や人探し、親子の再会などを、ドキュメント形式で追う番組でした。

番組には「個性的な家族や人物」が取り上げられることが多かったため、当時の「あめぞう掲示板」や「あやしいわーるど」を皮切りに、匿名掲示板2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で、「16歳でできちゃった婚をして、出産後に20歳で離婚、40歳になって目撃ドキュンに出ているような人たち」という偏見を具体化した「DQN」が流行しました。

タップして目次に戻る

「DQN」は法廷など社会的に侮蔑語と認められている

「DQN」は法廷など社会的に侮蔑語と認められています。

判例

東京地裁平成15年(2003年)9月17日の判決(控訴審東京高判平成16年1月29日においても結論を維持)では、「航空旅客の手荷物運搬や宅配業務及び労働者派遣などを行う会社の代理人である弁護士」に対して、「DQN」がその他の表現と並んで「いずれも侮蔑的な表現を使って原告を誹謗中傷する内容であると認められ、原告の社会的地位を低下させるものであると認められる」とされています。

発信者情報開示関係ガイドライン

プロバイダ責任制限法の関連の情報を伝えるプロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会は、2007年2月に策定(2011年9月改訂)した「発信者情報開示関係ガイドライン」において、「DQN」は「馬鹿息子」、「無能恫喝社長」といった言葉に並び、「名誉毀損、プライバシー侵害」の項目の例に記載されています。

匿名掲示板などで書き込むと、書き込んだ人のリモートホストや氏名などの個人情報が開示される可能性があります。ただし即座に実名開示されると限るものではありません。

タップして目次に戻る

アンケート「DQN」を死語と思うか調査結果はこちら!

「DQN」は死語と思うかアンケートを実施しました。

調査は10代~60代以上の各世代、50名ずつ、計300名を対象にしています。

男女比は50:50です。

全体のアンケート結果

アンケート結果では、「死語ではないと考えている人」はわずか14.3%と少数でした。

「死語だと思っている人」と「DQNの意味を知らない人」を合わせると、66.3%に及びました。

全体の半数は言葉の意味を知らない人でした。

全体と各世代のアンケート結果

全体と各世代別のアンケート結果は以下のとおりです。

\全体と世代別の結果はこちら!/

スクロールできます
回答数死語だと
思う
どちら
とも
いえない
死語
ではない
言葉の
意味を
知らない
その他
全体30015.00%17.33%14.33%51.33%2.00%
10代5012%12%26%46%4%
20代5016%24%18%40%2%
30代5020%22%14%42%2%
40代5014%16%10%58%2%
50代5012%18%12%58%0%
60代以上5016%12%6%64%2%

タップして目次に戻る

アンケート「DQN」の各世代の意識の違いを考察

「DQN」を死語と思っているか、世代別の意識の違いを考察します。

グラフで世代間の意識を比較

「DQN」の年代別の意識をグラフにした結果、全世代的に言葉の意味が浸透していないということが分かりました。

どの年代でも、40%~60%程度の人が、言葉の意味を知らないという状況でした。

タップして目次に戻る

「DQN」は死語なのか考察してみた

「DQN」の死語度は66.3%です。

もともとネットスラングのため、言葉の意味が社会に浸透していません。

さらに侮辱語として使用が社会的に抑制されたため、使用される機会は少なくなっています。

日常会話でも使用されることはなく、死語といえます。

タップして目次に戻る

「DQN」まとめ

本記事では「DQN」は死語になっているかを考察しました。

アンケートからわかった 現在の死語度は66.3%です。

そもそも言葉の意味が伝わらない可能性が高く、伝わったとしても<ruby>顰蹙<rt>ひんしゅく</rt></ruby>を買うため、使用は控えるべきです。

人気の記事

タップできる索引

楽天 お買い物マラソン
ポイントアップ期間
2025年10月14日(火)20:00から
2025年10月17日(金)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次