【死語度44.6%】『マブダチ』ってどんな意味 ?すでに死語なのかアンケートで調べてみた

  • URLをコピーしました!

「マブダチ」は「親友」という意味です。

「マブダチ」の「マブ」は、「本当、真実」という意味を持ちます。

「ダチ」は「ともだち」の省略形です。

アンケートからわかった 現在の死語度は44.6%です。

日常会話で使うと、古い印象を与える可能性が高い状況ですが、逆に10代では違和感が少ない傾向があります。

本記事ではアンケート結果を踏まえて、「マブダチ」は死語かを考察します。

↓↓↓すぐにアンケート結果を見る↓↓↓

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

今すぐチェックする >


今すぐチェックする >

タップできる索引

「マブダチ」の意味を解説

「マブダチ」の意味を解説します。

「マブダチ」の意味

「マブダチ」とは、「親友」という意味の俗語です。

「親友」とは、とても仲のいい友人のことです。

  • 気が合っていつも一緒にいる、または離れていても気に掛け合っている
  • お互いを信頼し合い、尊敬や思いやりを持てる
  • 自然体でいられ、ありのままの自分を出せる

といった関係の友人のことを指します。

「マブダチ」の「マブ」は、「本当、真実」という意味を持ちます。
「ダチ」は「ともだち」の省略形です。

つまり、「本当の友達」「本当に仲のいい友達」というニュアンスです。

博士

人を想い合う気持ちを感じられる言葉じゃな!

タップして目次に戻る

「マブダチ」の使い方を解説

「マブダチ」の使い方を紹介します。

使い方

「マブダチ」という言葉を使うなら、「仲のいい友達っていいなぁ」と感じるようなシーンで使うと、自然な使い方になります。

当時の人

こんなに相談できる人、他にいない。やっぱ持つべきものはマブダチだね!

当時の人

マブダチとは久しぶりに会っても、すぐに盛り上がれる♪

タップして目次に戻る

「マブダチ」の類語・関連語を解説

「マブダチ」の類語・関連語を解説します。

「マブダチ」の類語

「マブダチ」の類語は以下のとおりです。

ニコイチ

二つのものを組み合わせて一つにするという意味。

人間の場合であれば、二人で一つと言わんばかりに親密な関係。

ズッ友

「ずっと友達」の略語。

長く付き合い続けたい気持ちを表す。


心友(しんゆう)

深い信頼関係で結ばれた親友。

BFF

Best Friends Foreverの略語。

「永遠の親友」の意味。

「マブダチ」の関連語

「マブダチ」の関連語は以下のとおりです。

よっ友

顔見知りで挨拶を交わす程度の関係。

知り合い以上、友達未満。

ゆる友

ほどよい距離感を保った関係。

たまに連絡を取る程度のゆるいつながり。

タップして目次に戻る

「マブダチ」の語源や由来を解説

「マブダチ」の由来を紹介します。

「マブダチ」の語源

「マブダチ」の語源について考えるとき、「ダチ」の方は「ともだち」の意味が明白。
なので、ポイントとなるのは「マブ」の方でしょう。

「マブダチ」の「マブ」の語源にはいくつかの説があります。

最有力説:戦後の的屋の隠語


最も有力なのは、戦後の的屋や博徒の間で使われた、隠語に由来するというものです。

当時「マブ」は彼らの間で「本物」、「大事なもの」を意味していました。

この言葉が1970年代にヤンキー文化に取り込まれ、若者言葉として広まりました。

つまり「マブダチ」とは「本物の友達」「大切な仲間」を指す言葉なのです。

江戸時代の「マブ」


さらに時代を遡ると、江戸時代の言葉にも「マブ」の候補が見られます。

  • 遊女がプライベートで付き合う本命の男性を指す「間夫(まぶ)」
  • 鉱山の坑道を意味する「間歩(まぶ)」

これらはいずれも「特別な存在」、「財宝につながる確かな道」というニュアンスを持ちます。

「マブ=本物・特別」というイメージに結びつけられてきました。

ただし「間歩」由来説については俗説であり、文献的な裏付けは十分ではありません。

「マブい=美しい」という俗語


「マブ」とよく似た言葉として「マブい=美しい」があります。

こちらは明治〜大正期の俗語辞典に記録されています。

さらに遡ると、平安時代の古語「まばゆし(まぶしい、美しい)」に由来します。

「マブい」は昭和になると、現代語でいう「イケてる」に近い意味で使われました。

「美しい」という感覚は「特別な存在」を示すニュアンスにつながりやすく、この点から「マブ」との関連を指摘する説もあります。

「マブダチ」の語源や由来まとめ

「マブ」という言葉には複数のルーツがあります。

いずれも「本物」、「特別」という共通のイメージを持っています。

「本物」、「特別」というニュアンスが時代を超えて残り、戦後の隠語を経て、現代の「マブダチ」へと受け継がれています。

タップして目次に戻る

「マブダチ」を英語でいうと

「マブダチ」の由来を紹介します。

外国人に「マブダチ」を紹介したいときは、以下のような英語表現がおすすめです。

best friend

最も親しい友人、特別な存在。

close friend

深い信頼関係で結ばれた友人。

confidant

秘密を安心して打ち明けられる親しい友人、信頼できる人、腹心。

タップして目次に戻る

アンケートで10代50人に「マブダチ」は死語かきいてみた

15歳~18歳の男性25人、女性25人から「マブダチ」は死語と思うかアンケートをとってみました。

アンケート結果

調査結果

  • 死語だと思う 20%
    10人(男性5人/女性5人)
  • どちらともいえない 32%
    16人(男性8人/女性8人)
  • 死語ではない 36%
    18人(男性7人/女性11人)
  • 言葉の意味を知らない 12%
    6人(男性5人/女性1人)
  • その他 0%
    0人(男性0人/女性0人)

結果として、「死語ではないと考えている人」は36%でした。

「死語だと思っている人」と「マブダチの意味を知らない人」を合わせると、32%でした。

タップして目次に戻る

アンケートで20代~60代 282人に「マブダチ」は死語かきいてみた

「マブダチ」は死語か、アンケートを実施したところ、20代~60代以上の282人から回答がありました。

20代~60代の各世代は、それぞれ50人以上の構成です。

アンケート結果

調査結果

  • 死語だと思う 43.6%
    158人
  • どちらともいえない 23.8%
    70人
  • 死語ではない 30.1%
    89人
  • 言葉の意味を知らない 2.0%
    7人

結果として、「死語ではないと考えている人」は30.1%でした。

「死語だと思っている人」と「マブダチの意味を知らない人」を合わせると、44.6%と、10代より死語と考える意識が高い傾向がありました。

年代別の傾向

20代~60代以上の各世代で回答は、ほとんど同じ傾向でした。

「身近な人が使っていたらどう思う?」みんなのコメント

「身近な人がこの言葉を使っていたらどう思うか?」というアンケートに寄せられたコメントは、以下のとおりでした。

  • 古いと思う。(30代)
  • 死語かどうかは関係なく引いてしまう。(30代)
  • 特になにも思わない(40代)
  • 古いです(20代)
  • いつの言葉?って思うかも。(30代)
  • 何も思わない(40代)
  • ちょっと古いと思う(30代)
  • 特に何とも思わない。(50代)
  • 小学校の頃はやったなぁと懐かしく思う。(30代)
  • 違和感なし(30代)
  • ガンダムで使ってるしねと思う(40代)
  • 使わない言葉だと思う(30代)
  • 何も思わない(40代)
  • 気になりません。(50代)
  • ヤンチャな人というイメージを持ちます。(40代)
  • ダサいけどおもしろいと思います。(40代)
  • 懐かしい(50代)
  • 平成(40代)
  • さすがに古臭いので死語かなと思う。(40代)
  • 懐かしい(20代)
  • 熱血だなと思う(20代)
  • 自分も使うことがあるので特に何とも思わない(60代以上)
  • あえて使ってる人がおおいイメージ(20代)
  • 流石に恥ずかしい(20代)
  • 普通だと思う(60代以上)
  • 嫌いじゃない(20代)
  • 古い(50代)
  • 流行についていけないおじさんっぽい(50代)
  • チャラい人だなと判断する。(20代)
  • 意味はわかるが、少し相手と距離を取りたいなと思います。(20代)
  • いまでも使われている。(50代)
  • 私も使わないので違和感しかありません(50代)
  • 古いなぁと思います。(50代)
  • そもそも身近で使っている人はいなかったし、聞いていて、ちょっと痛い感じがする。(40代)
  • 変だなと思う(40代)
  • 最近のアニメにも出てきたし、特に何も思いません(50代)
  • 使ったりします(10代)
  • 少し嬉しいと思います。(40代)
  • ちょっと暑苦しいと感じる(40代)
  • 悪い事たくさんしましたね(60代以上)
  • 同世代だと思う(20代)
  • 友人間で通じるならそれは本当にマブダチだと思う。(50代)
  • 昭和。(60代以上)
  • 何とも思わない(50代)
  • 若い人が使っているので違和感はありません。(60代以上)
  • 平成のイメージで親しみを感じる。(20代)
  • 昭和の人だったり、ヤンキー漫画が好きな人なんだと思う。(20代)
  • いい言葉を知っているなと思うと思います(60代以上)
  • 使っていてもおかしいとは思いません(40代)
  • びっくり(10代)
  • 別に普通(30代)
  • 今でもたまに聞く言葉なので、違和感なく受け止めると思う。(40代)
  • 同世代の人だと思いました(50代)
  • ギャル感が強い(40代)
  • 平成時代よくいってたなと懐かしく思う(30代)
  • もう少しキチンとした言葉で話せ(60代以上)
  • 意味が分かるが古いと感じる(60代以上)
  • ださい(30代)
  • 元ヤンかと思う(50代)
  • 死語ではないと思いますが、でもこれはこれで恥ずかしい感じがします(40代)
  • 特にどうも思いません(30代)
  • 高年齢の人と思う(60代以上)
  • マブダチのマブってマブいのマブ?(いつも疑問で後で調べようと思って忘れます)(50代)
  • かなり古いが自分もたまに使うので複雑な思いがする(50代)
  • カッコつけてるのかなと思います。(20代)
  • 特段何とも思わない(60代以上)
  • そこまで古臭さを出さなくてもと思う(50代)
  • 古臭い人だと思う。(10代)
  • マブダチだなんて今時ではないね、もしかして昭和? と思います(60代以上)
  • 昭和。ヤンキー。(60代以上)
  • 恥ずかしい(60代以上)
  • 古いと思う(20代)
  • 平成みを感じる(30代)
  • この言葉を使っていたら、その言葉の意味を教えて欲しいと思います。(60代以上)
  • 古めかしい人だと思う。(60代以上)
  • 意味が分かりませんので、別に思いません。(60代以上)
  • 現在でも普通に使われる(60代以上)
  • 使う人によっては可愛い(40代)
  • 古い言葉に感じます。(60代以上)
  • わかりにくい言葉だと思う(60代以上)
  • 青春だなと思う(20代)
  • どうとも思わないです。(50代)
  • 違和感があります(60代以上)
  • 元ヤンキーかと思う。(60代以上)
  • 「…昔ワルかった系…?」と。(60代以上)
  • 心の友人と思っている(60代以上)
  • 若干古い言葉だと感じる(40歳以上かなと思う)(60代以上)
  • フレンドリーな雰囲気を感じさせます(60代以上)

タップして目次に戻る

「マブダチ」は死語なのか考察してみた

「マブダチ」の死語度は44.6%です。

「マブダチ」を一般的に使っていた世代にとっては死語という感覚が強い傾向ですが、逆に10代では違和感の少ない人も多い状況です。

ただし10代の5人に1人は言葉の意味を知りません。

少しずつ死語化が進んでいる傾向が見られます。

古い印象を与える可能性が高くなっています。

タップして目次に戻る

「マブダチ」まとめ

本記事では「マブダチ」の意味と、死語になっているかを考察しました。

アンケートからわかった 現在の死語度は44.6%です。

人気の記事

タップできる索引

今すぐチェックする >


今すぐチェックする >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次