【死語一覧】「の」からはじまる死語19語を一挙掲載!

  • URLをコピーしました!

記事では今は使われなくなった、「の」からはじまる死語を紹介します。

博士

昭和からバブル経済期、平成から令和と、今では使われなくなった言葉のすべてが、わしの研究対象じゃ!

聞いたこともない古い言葉から、IT用語や流行語など、あらゆる死語を徹底的に集めました。

中にくすっと笑ってしまう死語や、問題ありな時代を感じるブラックな死語も。

博士

普段なにげなく使ってる、その言葉も、すでに死語かもしれんぞい!

死語を知ることで、時代がわかる! 「の」から始まる死語をお楽しみください!

タップできる索引

タップできる目次

本記事のリンクには広告が含まれています。

ポイントアップ期間
2025年4月14日(月)20:00から
2025年4月17日(木)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

死語とは

死語とは、古くは一般的に使用されていたり、流行したが、現在では使われなくなった言葉です。

タップして目次に戻る

「のあ」~「のお」で始まる死語一覧

「のあ」~「のお」で始まる死語の一覧です。

ノイローゼ

読み方

のいろーぜ

意味

現代でいう「不適応障害」のこと。

精神的ストレスや不安からくる神経症のひとつ。

神経症の例

  • 強迫性障害
  • パニック障害
  • ヒステリー
  • 社会不安障害

語源・由来

ドイツ語「Neurose」から。

ノーキョー

読み方

のーきょー

意味

「農協の宴会ツアー」の客のうち、マナーの悪い人を揶揄した俗語。

のーきょう

読み方

のーきょう

意味

ノートと教科書のこと。

戦後に使われた。

ノークラ

読み方

のーくら

意味

オートマチック車を意味する俗語。

語源・由来

ノークラッチペダルの略。

オートマチック車が普及する前は、贅沢品だった。

ノースケ

読み方

のーすけ

意味

予定が全くない状態。

語源・由来

「ノースケジュール」の略語。

ノーブラ

読み方

のーぶら

意味

ノーブランドの略語。

使い方

当時の人

もう壊れたのいか、やっぱりノーブラはダメだな!

ノーブル

読み方

のーぶる

意味

高貴で上品なこと、

語源・由来

ラテン語で「よく知られた者」を意味する「nobilis」が語源。

古代ローマの官職貴族。

タップして目次に戻る

「のか」~「のこ」で始まる死語一覧

「のか」~「のこ」で始まる死語は今のところありません。

タップして目次に戻る

「のさ」~「のそ」で始まる死語一覧

「のさ」~「のそ」で始まる死語の一覧です。

ノストラダムスの大予言

読み方

のすとらだむすのだいよげん

意味

1999年に世界の終末ハルマゲドンが訪れるという予言。

1970年代に終末論が流行して、社会現象となった。

科学文明の限界に対する潜在的な社会不安が背景にあった。

語源・由来

16世紀フランスの占星術師ノストラダムスによる著書から。

タップして目次に戻る

「のた」~「のと」で始まる死語一覧

「のた」~「のと」で始まる死語の一覧です。

ノってるかーい!

読み方

のってるかーい!

意味

盛り上がっている、気分があがっているかの問いかけ。

コンサートなどで使われたフレーズ。

のっぴきならない

読み方

のっぴきならない

意味

どうにも避けられない、切羽詰まった状態。

語源・由来

「退き引き」の変化からの否定形。

のっぽ

読み方

のっぽ

意味

背の高い人。

かつ横幅が少ない体型。

~の帝王

読み方

~のていおう

意味

特定分野で、圧倒的な存在感や、実力を持つ人のこと。

「夜の帝王」、「ミナミの帝王」など。

タップして目次に戻る

「のな」~「のの」で始まる死語一覧

「のな」~「のの」で始まる死語は今のところありません。

タップして目次に戻る

「のは」~「のほ」で始まる死語一覧

「のは」~「のほ」で始まる死語は今のところありません。

タップして目次に戻る

「のま」~「のも」で始まる死語一覧

「のま」~「のも」で始まる死語の一覧です。

のみ行為

読み方

のみこうい

意味

競馬や競輪などの公営ギャンブルで、主催者以外の者が違法に馬券や車券などを売買すること。

私設の胴元。

語源・由来

もとは証券業界で使われていた言葉。

証券会社や商品仲買人などが、注文所を通さずに顧客と直接売買する場合に使った。

ノミニケーション

読み方

のみにけーしょん

意味

酒を酌み交わしてコミュニケーションを深めること。

企業が家族的な性格を持ち、会社員の帰属心が強かった時代に、人間関係の潤滑油として重視された。

弊害としてアルコールハラスメントなども横行していた。

1990年代以降、個人尊重する時代に変わってきたことで、疎まれるようになった。

タップして目次に戻る

「のや」~「のよ」で始まる死語一覧

「のや」~「のよ」で始まる死語は今のところありません。

タップして目次に戻る

「のら」~「のろ」で始まる死語一覧

「のら」~「のろ」で始まる死語の一覧です。

ノリサメ

読み方

のりさめ

意味

宴会などで、一見して盛り上がって見えるが、内心は実は冷めていること。

使い方

当時の人

あんなに忘年会は楽しそうにしていたのに、二次会に誘ったらすぐ帰っちまうんだから、最近はノリサメ社員ばっかりだな

ノリノリ

読み方

のりのり

意味

やっていることが順調で、調子にのっている様子。

のりピー語

読み方

のりぴーご

意味

酒井法子がアイドル時代に使っていた造語。

使い方

おさげちゃん

おいしそー!
いただきマンモス!!

ママ

マンモスうれピー!!

タップして目次に戻る

「のわ」~「のん」で始まる死語一覧

「のわ」~「のん」で始まる死語の一覧です。

ノンノン

読み方

のんのん

意味

「違う」をキザにいうセリフ。

ノンポリ

読み方

のんぽり

意味

「non political」の略。

1960年代後半に激しかった学生運動や、政治活動に無関心な人。

または参加しなかった人のこと。

使い方

当時の人

今日も講義ないから、麻雀やろう

当時の人

ノンボリだな、お前

タップして目次に戻る

「の」からはじまる死語まとめ

本記事では「の」からはじまる死語を紹介しました。

思わぬ発見や、懐かしい記憶とは出会えたでしょうか?

さあ、ほかにも数多くの死語があなたを待っています。

ぜひ、このほかの死語も楽しんでください!

タップできる索引

人気の記事

ポイントアップ期間
2025年4月14日(月)20:00から
2025年4月17日(木)09:59まで

エントリーはこちら >


今すぐチェックする >

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次